2022中学受験戦記

2009年生まれ男子。新4年生2月からの中学受験参戦の記録。

【中学受験】タラレバ 4年生_保護者会に出席しよう!

 

中学受験勉強をした3年間を振り返ると色々とあーすればよかったこーすればよかったがあります。覚えている範囲でつらつらと書いてみるシリーズです。(続くんかいな?)

個人的な見解なので、ふーん、そういう考え方もあるのねー。程度に受け止めてもらえればと思います。

 

4年生の頃はまだコロナ禍も始まっておらず母は普通のカイシャイン的生活をしていました。当時、サピの保護者会はド平日の昼間に開催され、オンライン配信などなかったのでまあ仕方ないかー。と保護者会には全然出席していませんでした。

 

コレ、大間違いでした。

 

今は保護者会の動画が配信されているので皆さん、視聴されていると思いますが、保護者会には絶対出席(視聴)した方が良いです。

 

紙媒体やマイページには掲載されない所属教室の個別の情報であったり、教科ごとの各教材の位置づけや自宅学習の進め方であったりの説明があります。

出来ればきっちり時間を確保して、メモを取りながら聞くことをおススメします。

 

ワタクシ、4年生の間はこれを知らずに愚息の勉強の管理(?)をしていたので、すごく無駄な労力を使ったと思います。マストでやるべきこと、余力がある場合のみ手を出すべきもの、など所属クラスのレベルに合わせてお話があるので、まずは指導の通りに勉強をすすめるのが正解だと思います。

★★★の問題を無理やり解かせてどれだけの時間と労力を無駄にしたことか・・・。

 

あと、やはり自分の子供が教えてもらっている先生のお顔が見れるのが良いです。『面識のない国語の先生』よりは『国語の〇〇先生』ってお顔だけでも分かっている方がなんとなく子供とも会話しやすかったです。
〇〇先生は授業でどういう風に教えて下さったの?
みたいな。

 

6年の個別面談の時に実際にお会いする時や、過去問の添削者の欄にお名前を見つけたりした時に、ああ、あの先生だ。ってちょっとだけ予備知識があるだけでも心理的距離が縮まるって効果もあります。

 

お話されている内容も大切なのですが、なかなか教師陣との接触がないサピにおいて、どんな人達に指導してもらっているのかが少しでも垣間見える良い機会ですので保護者会は是非ともしっかり参加・視聴をおススメします。

 

ご参考まで。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ